65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2020-06-23 06月23日-03号

民間事業における地上部免震装置を設置する免震構造は、地下の埋設物敷地の状況、津波対策等を勘案する場合に採用する工法の一つであると考えております。 9点目のご質問にお答えします。 本庁舎と2号館の連結部は、構造建設年度が異なるため、本館の可動量と2号館の変形量を計算した空間設計を行い、エキスパンションジョイントと呼ばれる建築金物を設置し、連結することで損傷の発生を防ぐ計画であります。 

鹿児島市議会 2018-06-01 06月21日-05号

船舶局長南勝之君) 新ターミナルは、耐震性能を十分に確保し、災害時における避難スペース整備するとともに、津波対策の一環として、電気室を屋上に設置するなどの防災対策に配慮いたしました。また、新たに下りエスカレーターや授乳室を設置するとともに、改札口を三階にすることで船舶の客室へ直接乗船できるようになり、利便性が向上することとなります。

姶良市議会 2017-03-10 03月10日-06号

この大川小学校も、市の防災マニュアルには津波対策として「高台に上がる」と、これだけ記されていたそうです。本市も、特認校とかいろいろありますけれども、既に訓練をしたという6校、どちらの学校訓練が終わっているんでしょうか。 ◎教育部次長学校教育課長上田橋誠君) お答えします。 柁城小学校建昌小学校重富小学校北山小学校松原なぎさ小学校漆小学校の6校でございます。

鹿児島市議会 2016-12-01 12月14日-04号

自走式立体駐車場は、本来の駐車場としての機能はもちろん、津波対策、避雷針による雷対策火山れき対策車中泊などの活用も想定されます。五十年は最低使えて管理費用も少なく抑えられる。特に平場にあり、たくさんの市民が集まる施設、例えば、市民文化ホール、りぼんかん市立病院、図書館などの施設は自走式立体駐車場にしていただきたい。備えて安心のまちづくりをという要望をいただいています。

鹿児島市議会 2015-09-01 09月08日-02号

危機管理に関しては、火山対策だけではなく、風水害対策地震津波対策、原子力災害対策テロ対策暴力団対策など、さまざまなことが想定されます。 そこで、市長にお尋ねいたします。 今回の桜島火山噴火警戒レベルの引き上げに際し得た教訓は何か。 また、本市における危機管理体制を考えた場合、さきに述べたようなことも含めて十分に対応できると考えておられるものか。

鹿児島市議会 2015-06-01 06月19日-02号

次に、津波対策が先送りにされたことについては、国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会報告書でも指摘されているところであり、新規制基準においては、津波対策に関する基準が強化されているものと考えております。 次に、IAEAの深層防護における第四層や第五層の考え方についても、福島第一原発事故教訓として、新規制基準等において強化されているものと考えております。 

姶良市議会 2014-10-01 10月01日-07号

今回の補正額は総額1億30万8,000円でありまして、その中身は審議の過程でも明らかになっていますように、災害防災津波対策を中心に、民生費など市民生活に密着する補正であると思っております。 中身につきましては、消費生活センター体制強化充実対策として専門相談員の増員の計上、多くの市民要望が強い姶良斎場建設建て替えにかかる整備事業に伴う地質調査委託料測量業務委託料計上であります。 

鹿児島市議会 2014-09-01 09月17日-06号

市民局長(幾留修君) 本市でも審査書案の内容について目を通し、基準地震動に関する設定の考え方津波対策、火山対策のほか、シビアアクシデント対策など、新規制基準に適合しているとする原子力規制委員会審査結果を確認したところでございます。 以上でございます。   [北森たか議員 登壇] ◆(北森たか議員) 答弁をいただきました。 

鹿児島市議会 2014-09-01 09月12日-04号

まず、鹿児島湾直下型地震などの大規模地震による津波対策について伺います。 一点目、地震津波発生時の行動マニュアルの徹底について。 二点目、避難所になっている地区ごとの数と津波ハザードマップには低地区地域避難所は記載されていませんが、その箇所数。 三点目、近くに避難所が確保できない場合の対応はどうするのか。 以上、お示しください。 答弁願います。 ◎市民局長(幾留修君) お答えいたします。 

鹿屋市議会 2014-06-16 06月16日-02号

計画は、風水害等自然災害や大規模事故等に係る一般災害対策編と、震災津波災害に係る震災津波対策編で構成しており、一般災害対策編では台風、大雨、土砂災害、高潮、火災等災害を想定し、震災津波対策編では地震津波災害を想定し、それぞれの予防策応急対策災害発生後の復旧・復興等への対応を備えた総合的な計画としており、国の防災基本計画や県の地域防災計画の修正及び本市独自の見直しにより、適宜改正をいたしております

霧島市議会 2014-06-12 平成26年第2回定例会(第4日目 6月12日)

先ほど危機管理監のほうから,こと細かに災害対策基本法改正部分というものを御説明いただきましたけれども,重要な部分は今回,東日本大震災を受けての津波対策というのもございました。そしてそれを教訓にして,避難所の在り方ということと,市民責務というのは今回,新たに明記されたと認識を致しております。そしてまた事業所責務というものもです。

鹿児島市議会 2014-06-01 06月16日-02号

原子力規制委員会は、昨年施行の新規制基準で、原発過酷事故対策地震津波対策を厳格化したといい、マグニチュード五・七の地震原発敷地直下発生したと想定して基準地震動を再評価し、申請時の五百四十ガル留萌評価を加味し、五百八十五ガルに修正し、さらに六百二十ガルに引き上げたというのですが、長沢大阪府立大学名誉教授が根拠の乏しい見直しと力説され、この基準地震動見直しはリアリティーのない机上での小細工